ガチムチ兄貴大集合
きっと検索で引っ掛かって残念な思いをする人がいるんだろうな~とか思いつつwww
先日は女子集合写真だったので男子集合写真を撮ろうと思ったけど、基本、男子同士はケンカするので一緒くたに出来ないが…外に連れ出されてパニクっている間にでぶな方から3匹だけ。
詰め合わせでどうぞ♪

でぶでぶガチムチな男の子達。
うちに来た時のサイズは他と大差なかったはずなのになぁ。
ここの所急に寒くなったせいで、ケージ内温度は安定しているにも関わらず餌食いが落ち気味で体重が数グラム減っているやつら多し。
それでも、
ダグウッド:110g
テア:100g
ソレル:90g
が今日の体重。体長はダグとテアはほぼ同じの25~26cm、ソレルは20cmないので一番のデブはソレルだな。
落ち着かないのでブレブレ写真のダグ(マックスノー)。

しっぽフリフリのテア(ノーマル)。

この2匹は健康的に、レオパが良く太っている様子を讃えて?言う「ブリブリ」だと思う。
が、ソレル(ブレイジングブリザード)。びっちり嵌って取り出すのに一苦労w

さすがにこれは、この腹は…しっぽも斜めからなので細く写っているが実際はもっとむちむち。

あきらかに肥満だよなぁ…爬虫類に全く興味も馴染みもない家人にソレルを見せて、「これどう思う?」とだけ聞いたら「太ってる」と返って来たし…。
餌減らすかなぁ、でも食べる個体には食べたいだけ食べさせたい拒食恐怖症の今日この頃。
半分諦めかけていて&弱らせてしまったのが完全に飼い主の責任のため自己嫌悪でブログには書けなかったのだが、アネモネ(スノー・♀)が1ヶ月以上拒食で1週間ほど前までは眼も開けない状態だった。
もともと食が細い個体でその上体が小さいのに妊娠させてしまって(飼い主の落ち度、自己嫌悪の原因)、産後の肥立ちが致命的に悪く、更にクリプト(不治の病の寄生虫症=クリプトスポリジウム症)も疑っていて隔離して毎日半強制給餌と抗生物質投与、水分補給をしていた。
クリプトの疑いは晴れたのだが体調は一進一退だった。
それがここ数日で目に見えて元気になり、1週間ほどで体重が3g増えたので立ち直ったかと思うがぬか喜びはいけない、油断してはいけないと自分を戒めながら昨日までは普通の餌に興味を示さなかったのでやっぱり流動食を舐めさせていた。
それが今日、やたらきょろきょろしているのでもしや?と思ってハニーワームをピンセットで見せたら飛び付いて来た。以前でもなかなか見られなかった勢いで奪い取り、咥えたワームを床に叩き付けて締めてごっくん。あんまり一気に食べさせてもいかんかも?とも思うが欲しがるので10匹食べさせた。
まだ安心してはいけないが多分これで完全復活だろう、長かった…。
ので、シオンもまだ全く諦めていない。諦めずに毎日少しずつでも食べさせ&飲ませて脱水させないように、嫌がられても薬をしっかり飲ませて昨日より悪くなることがないように。
昨日より良くならなくても悪くならなければ明日良くなればいい、1ヵ月後か半年後か1年後かも知れないが生きてさえいれば回復する望みはあると思っている。
とか書いてる最中にシオンが2時間ほど前に食べたものを上から(^^;
床材を取り替えて薄めたポカリを舐めさせて水分補給。2時間の間に少しは消化して吸収した分もあるだろうと良い方に考える。無理は禁物なので今日はもう食べさせない。明日も給餌を休んだ方がいいかもだが様子を見て。
まだ消化不良が続いているみたいなので次回は流動食の濃度を下げよう。
デブデブ三兄弟、ちょっと元気をシオンに分けてやってくれ~。
- 関連記事
-
- シオン不在の夜 (2008/10/06)
- アネモネとマックアルビノs (2008/10/04)
- ガチムチ兄貴大集合 (2008/10/01)
- 女だらけの… (2008/09/18)
- リコリス (2008/09/15)
コメント
>奥様
はい、前向き前向き♪
暗示というかおまじないというか、毎日呪いを掛けるようにw元気になーれーとやってますw
お気遣いありがとうございます。飼い主は結構元気です^^
>bisuiさん
アネモネも体重が以前の2/3まで落ちて、目も落ち窪んだようになって尻尾も激細になったんでヤバいかと思ったんですが…諦めずにいたら復活しました。引き続きシオンの看病頑張ります~♪
この3匹みたいにみんなムチムチだと安心なんですけどねぇ^^;
>トウテツちん
元気玉受け取りました~オラ頑張るぞw
なってしまったもんは仕方ないので、これ以上悪くせんこととだけ考えてます。
飼い主共倒れせんよう頑張ります~。
>エビぞりさん
エビぞってますか?w
外に出したら黙るどころかきゅぴきゅぴ鳴いてます。
今日もトカゲ抱いて寝ます♪
なーにー
やりやがったな。
トガゲは黙って檻の中。
兄貴だらけの身体測定
生物飼っている常とはいえ辛いですね。
小動物の病気のときの給餌は試行錯誤を
重ねました。
自滅型のわたしが云うのんも説得力ないと
思いますがw
エレさん自身責めて過ぎてしまわないように。
シオンちゃんとエレさんに(*^v^)ノ三◎◎◎
元気玉送ります。ご自愛の程を。
アネモネちゃん復活おめでとうです。
食が落ちるこの時期に復活するなんて、
なんて親孝行な娘でしょう。
シオン君も頑張ってますね。
それ以上にエレ様が頑張っているってことか・・・
応援の念を送っておきます。
テア君タイプだわぁ~。
ダグ君すてきぃ♪
ソレル君・・・・ 一瞬、作り物のトカゲさんかと思っちゃいました(爆)
ムチムチだねぇ♪
ポジティブシンキング!
可愛い子は手が掛かるのが世の常ですね。
そこで飼い主がネガティブではよろしく無い事目白押し
なのでレッ!ポジティブシンキングです。
明日は今日より皆、元気!
と暗示を掛けて寝るのです。結構効きます。って自分が
普段やってます。
エレミヤさん家は話せない子達がいっぱいですが皆「優しいお姉さんが居る~!」って認識してます。可愛い子達の為にも自分の体にも気を付けて下さいませませ。
トラックバック
| h o m e |