ご報告
皆さんに沢山応援していただいたシオンですが、11日(土)の朝に急変して亡くなりました。当日朝から脱皮が始まり、体力を使い果たしたのが急変の原因のようでした。
私が病院で対面した時には既に虫の息で、喉がかすかに動いているか?という状態でそのまま私の手の中で息を引き取りました。感傷的な言い方ですが、最期の瞬間は傍に居られたのはシオンが待っていてくれたのだと思います。
手術の時点からいつ亡くなっても無理はない状態にも関わらず長い間頑張ってくれましたが、今は楽になったことと思います。
爬虫類は一度弱ると立ち直らせるのは非常に難しいので最初から一応は覚悟を決めていましたが、調子は上下していたものの改善の兆しもあり、入院させてからは病院のご尽力のお陰で再度改善傾向で、助かるかもという気持ちも大きかったのでやはり呆然としています。
皆さんの励ましのお陰で、飼い主共々1ヶ月半頑張ることが出来ました。シオンだけでなく飼い主にまで色々とお気遣いありがとうございました。
最初のレオパだったシオンが居ないのは何と言うか、妙な…何か足りないような、まだ信じられない感じです。ケージはもう片付けてしまったのですが、何となくそこにまだ元気なままのシオンが居るような…。
しかし世話をしないといけない他の子も沢山居るのでゆっくり落ち込む暇もなく、いつも通りケージの掃除と消毒をし、季節柄食の細い子には流動食を作って給餌を続けています。
しかしペットを亡くして泣いたのは小学生の頃にとても懐いていた鳥を亡くして以来でした。
動植物に対する私の信条は、乱暴に言ってしまえばペットとしての動物も観葉植物も、普段食べる肉や魚や野菜も、お洒落のための毛皮もパルプから作る紙も同一線上(いずれも人間のエゴでしかないので五十歩百歩)、反省と感謝の上で利用させてもらうもの、ということです。
動植物を自分の楽しみや都合で手許に置いているだけで罪だと思っているので、飼わせてもらっている以上飼い主に出来る限りの最善の環境を整え、最大限の世話をするだけ、というスタンスです。
亡くなったからと言って感傷的にメソメソするより、今後のために二度と同じことを繰り返さないように冷静に反省して考えるべき…と理性が言うのですが、実際の所は久々に涙ダダ漏れでした。目どころか顔が腫れました。子供かよと(苦笑)
しかし幸い良い病院と先生に巡り会えご尽力頂き、入院させていたことで最期の激変期に最大限の処置もして頂くことができたし、手元での看護も飼い主として素人ながら出来る限りのことはしたと思っているのでその点についての後悔はありません。ただ気持ちが付いて来ないのが何とも。
それなりにいい年こいていますので、身内の人間の死にも何度も立ち会っていますがそれより泣けるのは不思議です。
いずれにしろ、シオンのことを教訓にして他の子は寿命を全うさせてやりたいと思います。
病状などの詳細をぐだぐだと書いたのですがどうもまとまらず長くなり、また病気の話なのでちょっと…な表現もあり、さくっと全部削除しました。飼い主の頭の中に書いて終わらせることにします。ってここまででも十分長くなっていますね^^;
シオン以外にもどうしようもない理由(うちに来る前からクリプト感染していた等)で落ちた子達もあり、気持ちの整理が付かずブログにもサイトにも書けないままですが、シオンについては看護日記代わりにこちらに逐一書いていたので湿っぽくなりますが書かせて頂きました。
以上、ご報告とお礼とさせて頂きます。本当にありがとうございました。

- 関連記事
コメント
>ハティなべさま
お気遣いありがとうございます。
大分落ち着きました。
他の子は元気でご飯~とねだってきたりしますので癒されます。
当分レオパを増員することはないと思いますが、今居る子を大事にしていきます♪
遅ればせながら。。。
シオン君のご冥福をお祈りします。
命あるものとともに、笑って、泣いて。。。
私には、キラキラして見えます。
たくさん、たくさん涙を流したら、
また前へ進んでいって下さい。
応援してます。
ありがとうございます
まとめレスで失礼します。個々にお返事しているとまた鼻の辺りがぐずぐずしそうなので^^;
沢山のお悔やみと励ましのコメントありがとうございました。
メールを頂いた方にもこちらにてお礼とさせて頂きます。
手のひらサイズのちっちゃなトカゲだったのに、気持ちのこもった暖かい言葉を沢山沢山、本当にありがとうございます。
お陰で飼い主も元気が出ました。
まだ思い出すとチクチクしますがその分今生きている子を可愛がってやりたいと思います。
同じくペットを亡くされた方の子達の冥福をお祈り致します。つらいことを思い出させてしまったかも…申し訳ないです。ご経験からのお言葉沁みました。
レオパは爬虫類入門種で飼育は簡単と言われますが、実際は小さくて弱い生き物なんだなと痛感しました。更に細心の注意を払って世話していくつもりです。
…実際毎日全員体重を量って0.1gの増減に一喜一憂しているのはナイショです(笑)
なるべく薄暗いことはブログには書きたくない性質なので、今後はまたにょろにょろと能天気なことを書いて行くつもりですので今後ともよろしくお願い致します。
エレミヤ拝
P.S.なんだかぼーっとした状態でオークションの梱包発送をしました。
やっぱりポカを発見(詰め忘れとか)しています。
こちらを見られている方で今回御参加いただいた方も沢山いらっしゃいますが…
何か不具合がありましたら即ご通報、じゃないご連絡お願いします^^;
エレミヤさんが、いちばん辛いお気持ちだと思いますので、なんと言ったらよいのか、言葉が見つからなくてごめんなさい。
でも、ブログ読んでて、私も涙がでました。
ただただ、ご冥福をお祈り申し上げます。
シオンちゃん、生まれ変わってもエレミヤさんのとこに来てね。
エレミヤさん、お体ご自愛なさってください。
お疲れ様でした。
生き物を飼ってると避けて通れないことですが
でもいい送りだったんじゃないでしょうか。
ホントは老衰って言うのが一番いいですが
避けて通れない病気ってのもあるんじゃないかと思うので。
どんな小さな子も送るのは辛いですけど。
おつかれさま
エレさん、シオンたんようがんばったな。
ご自愛の程を。
初めまして。
お気持ちお察しします。
私はたくさんの生き物を死なせてしまったので、未だに後悔が残っていますが
エレミヤさんや病院の先生に尽力してもらってシオン君は辛くも感謝しているのではないかと思います。
"いなくてもいるような感覚"は私も祖母を亡くした時ありました。
未だにあの部屋でおばあちゃんがいるんじゃないかとか…。
シオン君のご冥福をお祈りします。
お悔やみ申し上げます。。。
エレミヤ様の手厚い看護、シオン君はとても感謝していますよ。最後に、最愛のエレミヤ様のことを待っていてくれたのですね。うちも動物はたくさん飼ってきましたが、入院させてしまうと最後に立ち会えないことが心残りでした。シオン君はエレミヤ様が来てくれることがわかっていて待っていたのだと思います。そしてきっと、今もシオン君がどこかでエレミヤ様を見守っていると、思いますよ。
お疲れ様です。悲しみの中ですが、エレミヤ様のお体のほうも大切にされてください。
___
心よりお悔やみ申し上げます。。。
今は天国から他の子たちが長生きできるように見守ってくれてると思います。
優しいエレミヤ様のとこで飼われてシオン君も幸せだったと思いますよ。
祈り・・・・
シオン君もエレミヤさんも
ご苦労様でした。
家も子供に「飼ってる子も食べているお肉や野菜もお母さんのお花たちもお母さんたち皆の勝手で家にいるのだからきちんと食べてきちんとお世話しなさい」って言っていますが難しいです。本能と理性はなかなか・・・
なので子供にはいっぱい泣いて反省して同じ事を二度繰り返さないようにしなさいと言っています。
ので泣けるときは泣いといたほうがいいです。
感情があるから人間です。死んでしまえば泣けてくるし
子供が生まれればうれしい間違えば学べばいいのです。 って自分も出来ていませんが・・・
なんて言ったらよいか・・・
南国より心からお祈りしています。
お悔やみ申し上げます
ホント、よく頑張りましたね
ご冥福をお祈りいたします・・・
私も今年の春に愛猫(にゃんた・享年16歳)で私の手の中で息を引き取りました・・・
ただただ涙がこぼれてそれを抑える事も出来ませんでした。
エレミヤさんのお気持ち、よく分かります。
きっとエレミヤさんに会いたいと、最後の力を振り絞って待ってたんでしょうね・・・
きっとシオンちゃんは幸せだったと思います。
気の利いた言葉も掛けられず申し訳ありません・・・
| h o m e |