5周年らしい(笑)
そんなに長いことやってたのか~飽きっぽい割には続いたな、と。
総UP植物点数850点くらい、年数で割ると大したことないなぁ、とりあえず4桁を目指して引き続き頑張ります。
尚、栽培方法とかのコンテンツを作って下さいというリクエストを常々頂いておりますが、人に教えられるようなレベルでもないですし、各環境でやり方は違うことなので自分で「基本はこう」と思っていても違う場合もあり、ネット上の玉石混交の石を増やす結果になりそうなので今のところ作る予定はありませんです。
土や水や太陽や肥料や育て方について薀蓄語るのは詳しい方や先達にお任せして、ひたすら手許の植物達の成長やこじれたりやらの一喜一憂を画像にしてUPするのに終始したいと思います(笑)
あ、でもハオルチアの首の飛ばし方とか個人輸入のあーだこーだとかはご質問が多く、ブログにも書いたことがあるので
そんなこんなで今後ともよろしくお願い致します。
********************************************
めっきり涼しくなりました。ここの所大分エアコン(冷房ですよ)も使用頻度減。まだ使ってるのかと思われるだろうが私の部屋には爬虫類のヒーターが何だかんだで15点。風呂上りはまだまだ暑いんだぜ。
ハオルチアには優しい季節(と言ってもうっかり遮光し過ぎると徒長キタコレ)、ベンケイソウ科は紅葉の季節、ネコは換毛期(ケサランパサラン大発生)、爬虫類は拒食期(号泣)、飼い主は空高く馬肥ゆる…(大号泣)
毎年恒例年末年始プレゼント用の苗、5周年だということに気が付いたので、今年は去年より少しちゃんとした苗を~と思うのでちょっと準備開始。お好きな方の多そうなあれやこれやをぶちっと切ってずるっと抜いて、小さい鉢にIN。
昨年オマケの雑貨も好評だったので、今年も何かオマケ考えます。
ネコのヒゲやヤモリの抜け殻がお入用の方がいらっしゃいましたら今から集めておきます(笑)
…黒魔術の材料のようだw
********************************************
オブツーサ白糊斑、とりあえず緑色部分がある2つだけ外して植えてみた。

根が出るかどうか~出てもその後育つかどうか~ご予約の方、ダメモトでよろしくです。
あんまり成績悪いんで、本気で寒天培地作ってフラスコで育てようかとかいう考えが脳裏をよぎったぞw
- 関連記事
-
- ブラゴ水槽のつれづれとか (2008/11/20)
- 万聖節の夜 (2008/10/31)
- 5周年らしい(笑) (2008/10/19)
- 暑い毎日 (2008/07/24)
- メールアドレス変更のお知らせ (2008/05/24)
コメント
>トウテツちん
そちらも5周年でしたか、おめでとー♪
お互い自分のペースでのんびりと~が長続きのコツですなw
トカゲはまた欲しい種類が出てきて…葛藤中^^;
誰かこの病気治して(爆)
5年生おめでとーw
ってわたしんとこも今月の31日で五周年を
思い出した件ww同じ歳ですわっw
エレさん見習うてガンバルヨー(但しベクトルが
おかしい方向で)ciao♪
これからのトカゲ率増量に邁進しこりからも
楽しませてくらさい♪ciao♪
ありがとうございます♪
>帰途さん
ありがとです~♪
頑張ってトカゲ増やします<オイw
>m.okusamaさん
毎年数回はもうどーでもよくなってやめよかな~と思いつつ(笑)
見に来て下さる皆さんのおかげで続けられています、感謝です♪
アホーズも全員元気ですよ~。もう大人になっちゃって変化がなくてネタにならないので登場しなかったり^^;
水槽を大きくしてやるか~とか考えてます。
>greenさん
ありがとうございます♪
はい、気が付いたら年も一緒に食ってましたw
プレゼント企画は年末年始のお休みの時に実施予定です。ぜひご参加くださいね。
オブ白斑は苗が作れなくて数がない&ご予約沢山なのでプレゼントには回せないと思います^^;
何かいいもの出せるように頑張ります♪
おめでとうございます!
5周年おめでとうございます!
すごいですね。
と~っても長い!!
これからも楽しみにしていますね。
プレ企画楽しみです^^
是非参加させて頂いちゃっていいですか??
オブツーサ白糊斑もプレゼントなんですか@@;?
是非お願いしたいですね^^
おめでたい!
五年ってすごいですね!私、今月始めてすでに
挫折気味なのに…!それもブログのみなのに…でもとりあえずぎりで毎日更新してるのでエレミヤさん目指して頑張るかなぁ
ともあれ聞くところによると2~3年で畳む人が多いのを5年も続けてるのはかなりすごいと思います。さらにバージョンUPもされているようですし
尊敬いたします。これからも楽しませていただきます。
最近アホーズはお元気ですか?
5周年おめでとさんでござんす
いっつも楽しみにしてますし、楽しませていただきますよ~(爆
トラックバック
| h o m e |